高野豆腐と鮭の長いもグラタン

産育食レシピ
材料(2人分)
生鮭(切り身)・・・2切れ
高野豆腐・・・2枚
スナップエンドウ・・・6本
長いも・・・150g
ピザ用チーズ・・・・適量
Aしょうゆ・・・大さじ1と2/3(25cc)
みりん・・・大さじ1と2/3(25cc)
だし・・・1と1/2カップ(300cc)
*だしのかわりに、水・・・1と1/2カップ だしの素・・・小さじ3/4 でも可。
ココがポイント

魚に湯をかけて臭みを取る。おいしさアップ!

しっかり計って塩分控えめに。
作り方
- 1鮭は3等分に切る。高野豆腐は水でもどし、4等分に切る。スナップエンドウは筋を取ってさっとゆで、斜め半分に切る。長いもは皮をむいてすりおろす。
- 2ざるに鮭を並べて熱湯をかけ、流水で軽く洗う。
- 3鍋に、鮭、高野豆腐、Aを入れて中火にかける。煮立ったら弱火にし、8分煮る。
- 4耐熱の器に鮭、高野豆腐、スナップエンドウを入れる。長いもに3の煮汁を大さじ3を加えて混ぜ合わせ、全体にかける。ピザ用チーズを散らす。
- 5オーブントースターに入れて焼き色がつくまで焼く。
アレンジ
鮭の水煮缶を使えば下処理いらずの時短レシピに。中骨もやわらかく食べられるのでカルシウムぐんとアップ!
産育食ワンポイントアドバイス
高野豆腐は カルシウム、 鉄などのミネラルが豊富。ぜひ妊娠、授乳中に使い方を覚えておきたい食材ですね。水で戻さずにすぐに使えるものも多く市販されています。高野豆腐を煮るときの割合は、だし:しょうゆ:みりん=12~15:1:1で。しょうゆの加減はお好みで。砂糖を少し加えてもおいしいですね。合わせだしに入れて火にかけ、10分程度煮含めればできあがり。はじめてでも失敗なくできますよ。買い置きできて、下処理いらず、調理も簡単!妊娠、授乳期の産育食レギュラーメンバーにイチオシです。
カルシウムたっぷり高野豆腐に、カルシウムの吸収を高めるビタミンD 豊富な鮭。だしが香るあっさり味でボリュームもたっぷり。赤ちゃんとおかあさんにうれしい産育食的骨太グラタン。