豚肉と小松菜のごまだれ炒め
産育食レシピ
材料(2人分)
豚こま切れ肉・・・150g
小松菜・・・1パック
ごぼう・・・1/2本
ごま油・・・小さじ1
A しょうゆ・・・大さじ1と1/2
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
しょうがのすりおろし・・・小さじ1/2
にんにくのすりおろし・・・小さじ1/3
すり黒ごま・・・大さじ2
ココがポイント
豚肉とにんにくの組み合わせは疲れの回復に効果があるとされています。にんにくの成分が豚肉のビタミンB1を安定させ、代謝がアップします。
調理料は計量スプーンで計る。うっかり入れ過ぎがなくなり塩分控えめに。味付けに迷うことがなく時短にも。
作り方
- 1小松菜は5㎝長さに切る。ごぼうは5㎜厚さの斜め切りにする。
- 2Aを混ぜ合わせる。
- 3フライパンにごま油を熱し、豚肉、ごぼうを炒める。小松菜を加えてさっと炒め、Aを加えてからめる。
アレンジ
しょうゆをオイスターソースに替えれば中華風にも。
産育食ワンポイントアドバイス
鉄たっぷり野菜=ホウレン草と言われますが、実は小松菜、水菜、だいこん葉、えだ豆などの方がより多くの鉄を含みます。野菜に含まれる鉄は、肉魚のタンパク質やビタミンCと一緒に摂ると吸収が良くなるんです。ごまも鉄が豊富。すりごまを炒め用のタレにいれるとコクが増して美味しさも栄養バランスもグンとアップ。おススメは毎日のお味噌汁にすりごま。摂りにくいミネラルを簡単にチャージ!
鉄は赤ちゃんの発育に大事な栄養素。おかあさんの貧血予防にも。小松菜とゴマで鉄たっぷり。豚肉とあわせて鉄の吸収アップ!